犬や猫も嫌がらない!気持ちいい抜け毛対策ならゾログルーミングコームがおすすめ - Alice's Dog & Cat

犬や猫も嫌がらない!気持ちいい抜け毛対策ならゾログルーミングコームがおすすめ

犬や猫、うさぎなどの小動物と暮らしていて感じる悩みの中に「抜け毛」はないでしょうか。 抜け毛は毎日綺麗にケアしていても毎日のように出てきます。 また、抜け毛によって家の掃除が大変だったり、自分自身の顔や体に抜け毛が付いて煩わしいことも。 ひどい抜け毛によって家の中の環境が悪くなることもあるかと思います。 毎日のケアも簡単で、猫や犬も喜ぶ抜け毛対策に特化したグルーミングコームを紹介します!  <目次> 痛がらない!気持ちいい!よく取れる!ゾログルーミングコームとは グルーミングの必要性 ゾログルーミングコームはここがおすすめ! 対応している動物 ヨーロッパでは3万人以上の飼い主様が実感! まとめ   Point ゾログルーミングコームが嫌がらない、気持ちがいいと感じる理由   1. 独自の波状のブレード(刃)によって犬や猫/小動物の皮膚を傷つけず、また引っかかりにくいため、愛犬・愛猫の肌への痛みを生じさせずにごっそり抜け毛を取り除くができる 2. 人間工学によって研究された形状で手にフィットしやすく持ちやすいので、犬や猫/小動物の顔や脇など体の隅々まで抜け毛ケアができる 3. 抜けた毛が詰まり掃除する手間もなく、愛犬・愛猫の毛に沿ってブラッシングするだけで簡単に抜け毛が取り除く   痛がらない!気持ちいい!よく取れる!ゾログルーミングコームとは 【ZOORO】ゾログルーミングコームは愛犬・愛猫の毎日のお手入れが楽しくなるように痛くない、嫌がらないを目指したグルーミングコームです。 従来の抜け毛除去ブラシやコームはペットの毛に引っ掛かり痛みが生じることでペットが嫌がることや、直接皮膚に刃が当たることで擦過傷という皮膚にひっかき傷のようなケガをさせてしまうことなど、抜け毛が取れることと半面にペットからすると嫌な行為と感じさせてしまうものがありました。 また、健康な毛まで抜いてしまうことや、鋭い刃で健康な毛を切ってしまうことも。 ゾログルーミングコームは独自のブレード(刃)で皮膚に直接あたることなく、痛みなく不要な抜け毛のみを除去します。 また、痛みがないだけでなく、むしろ気持ちが良く、グルーミングが苦手なペットもすんなりと受け入れるほど。 そしてもっとブラッシングしてほしいとお願いすることもあります! 抜け毛除去の効果としても抜群で、今までのものはなんだったのかと思うほど、驚くほどの抜け毛が取れます! グルーミングの必要性 グルーミングとは主に犬や猫、小動物にブラッシングやケアをしながら愛犬や愛猫の身体を触ることで健康状態の確認やスキンシップを図ることを目的としています。 また、猫やうさぎ、フェレットなどの小動物は自分の身体をなめることで毛繕いをしますが、定期的なブラッシングをせずにいると、大量の抜け毛を食べてしまい、胃の中で毛玉になってしまう毛球症という病気になることもあります。 犬も被毛が絡まり毛玉になってしまうと、皮膚が引きつり痛みを引き起こします。...
アリス消臭除菌剤を加湿器に使用する時の注意事項 - Alice's Dog & Cat

アリス消臭除菌剤を加湿器に使用する時の注意事項

アリス消臭除菌剤は加湿器に使用可能です。 ※加湿器に使用の場合はお使いの加湿器のタイプの確認後ご使用をお願い致します。
イエロードッグプロジェクトについて - Alice's Dog & Cat

イエロードッグプロジェクトについて

THE YELLOW DOG PROJECT(イエロードッグプロジェクト) ■イエロードッグプロジェクトとは   2012年にスウェーデンで始まった、非営利団体イエロードッグプロジェクトは、不慣れな犬を安全に接する方法を犬を飼っている人はもちろんそうでない方達にも幅広く知らせ、トラブルを減らすことを目的としています。多くの飼い主が、公共の場で少し距離を置く必要がある犬には、リードや首輪・ハーネスにイエローリボンを結び、知らせるプロジェクトです。   ■どの犬にイエローリボンが必要なのか イエローリボンをつけている犬は、健康上の問題、リハビリテーション、トレーニングなど、さまざまな理由で外出時に人や他の犬との距離を必要とする場合があります。恐怖や不安を抱えている犬は、手を差しのべても友好的な意図がわからないことがあります。他の犬に反応したり、怖がったりして、公共の場で積極的に行動できるように訓練を受けている犬もいます。リードにイエローリボンが付いている犬は、必ずしも攻撃的な犬ではありません。人間と同じように、犬にも外向的な性格の子がいます。自分の空間を好む犬は、見知らぬ人が近づくと身構えることがあります。また、イエローリボンをつけている犬は、触ると痛いような病気を患っていることもあります。そのため、イエローリボンは、犬に接する前に、まず飼い主に声をかけることを促すものなのです。 飼い主の許可を得ずに犬に近づかない。飼い主の許可があり、犬がリラックスしているか、遊んでいるようなボディーランゲージをしている場合のみ、犬を撫でてください。犬を撫でるために、犬の上にかがんで威嚇するのはやめましょう。その代わり、犬と同じ高さになるようにしゃがんでください。犬の顔に顔を近づけたり、見知らぬ犬に抱きついたり触ろうとしたりしないでください。 見知らぬ犬のマズル、脚、足、尻尾などを撫でないようにしましょう。これらの部位を触られると敏感に反応する犬もいます。尻尾を後ろ足の間に挟む、耳を後ろに倒す、頭を下げる、視線を合わせないなどは、犬が不快に思っているサインです。     このようにイエローリボンを必要とする犬はたくさんいますが、日本でのThe Yellow Dog Projectの認知度は高いとは言えず、どんな意味でイエローリボンをつけているのか周りに伝わっていないことが多いように思います。 そこでAlice’s Dog & Catは、犬にも飼い主様にも安心して楽しいお散歩時間になることを願って、愛犬や飼い主様に代わってメッセージを伝えるメッセージワッペンを開発しました!    犬のお散歩メッセージワッペン商品ページへ  
カンガプーチの素材オーガニックコットンについて - Alice's Dog & Cat

カンガプーチの素材オーガニックコットンについて

  カンガプーチは快適性と負荷に強い素材のオーガニックコットン使用 カンガプーチの犬さんが入るポーチの部分の生地はオーガニックコットンを使用しています。 オーガニックコットンは夏は吸湿、通気性に優れ、冬は保湿保温に優れオールシーズン使用できます。伸縮性のある生地なのでペットが心地よい大勢をとることができ、縦抱き、横抱きどちらでもできます。  カンガプーチ商品の詳細はこちら   ■オーガニックコットとは  一般的に、インド、トルコ、中国、アメリカの一部などの亜熱帯地域で、遺伝子組み換えでない植物から有機栽培され、有機認証ラベルで認められたものを除き、化学肥料や農薬などの合成農薬を一切使用しない綿花と定義されています。 米国では、綿花農園がオーガニックとみなされるためには、米国農務省の全米有機プログラム(NOP)が実施する要件を満たすことも必要です。その基準をクリアしオーガニック認定を受けたコットンを使用しています。   ■オーガニックコットのメリット ・肌に優しい オーガニックコットン製品は、通常のコットンに比べて繊維が長いため、より柔らかく、肌に安全です。また、肌に優しいという利点から、製造工程で有害な化学物質を使用していないため、ベビー服にも多く使用されています。 肌に優しい素材なので犬や猫、小動物にも安全です。   ・環境にも優しい   ライフサイクル分析(Life Cycle Analysis)によると、オーガニックコットンを使用することで、コットンTシャツ1枚あたり平均1,982ガロンの水を節約することができます。環境への配慮と天然資源の保護を考えるなら、オーガニックコットンの購入は最良の選択といえるでしょう。Pesticide Action Network UKによると、非オーガニックコットンは世界の耕作地のわずか2.4%を占めるに過ぎませんが、その生産には世界の6%の農薬が使用されているとのことです。   カンガプーチ商品の詳細はこちら  
犬用スリング カンガプーチを使用できる犬の体重は - Alice's Dog & Cat

犬用スリング カンガプーチを使用できる犬の体重は

Kangapooch(カンガプーチ)を使用できる犬の体重は4.5kgまでをオススメしています。 カンガプーチのサイズはS〜XXLまでありますが、このサイズは犬のサイズではなく着用者さまの胸囲寸法にようものです。 ちなみにカンガプーチのサイズは以下の通りです。 カンガプーチサイズ  着用者の胸囲 Sサイズ 約80~90cm Mサイズ 約90~100cm Lサイズ 約100 ~110cm XLサイズ 約110~120cm XXLサイズ 約120~130cm   カンガプーチ ドッグスリング(犬の抱っこ紐)の商品ページへ