獣医師コラム:聴診でわかること~雑音が聴こえると言われたら~

by Alice's Dog & Cat獣医師

動物病院では診察時に必ず身体検査を行います。身体検査の一つである聴診では何を聴いているのか疑問に思ったことはありませんか?また、聴診後に獣医師から心臓の雑音について指摘されたことはありませんか?

今回は心臓の聴診でわかること、心臓の雑音について解説いたします。

Alice's Dog & Cat 獣医師コラム 聴診でわかること 雑音が聴こえると言われたら 

心臓の聴診で聴いているのは?

・心拍数(リズムの異常)

・心雑音

 

心拍数(正常値 犬60~120回/分 猫120~180)

不整脈の有無を確認します。

・頻脈(正常より多い)

興奮・緊張・不安・痛み、甲状腺機能亢進症、発熱、貧血、ショックなどで起こります。

診察愛時は興奮や緊張で心拍が早くなることが多いです。

・徐脈(正常より少ない)

甲状腺機能低下症や低体温、心臓の洞結節疾患などで起こります

・心拍が飛ぶ、不規則な心拍

 

心雑音

Alice's Dog & Cat 獣医師コラム 聴診でわかること 雑音が聴こえると言われたら

心雑音は心臓の弁がきちんと閉じず血液が逆流しているときや、心臓の壁に穴があいていて血液がもれているときなどに聴診されます。

子犬子猫で明らかな雑音が聴こえる場合は心臓の奇形が疑われます。子犬では機能性心雑音といって心臓には病気がないのに雑音が聴こえることもあります。

高齢の犬では、僧帽弁閉鎖不全症という病気で心臓の雑音が聴こえることが多いです。

心臓の奇形や病気以外にも貧血や発熱、甲状腺機能亢進症などが原因で雑音が聴こえることもあります。

 

■ 心雑音が聞こえると言われたら

Alice's Dog & Cat 獣医師コラム 聴診でわかること 雑音が聴こえると言われたら

検査や治療が必要な雑音なのか確認しましょう。若い子でとても弱い雑音の場合や生理的な雑音である場合は経過観察となることもあります。

病的な雑音であった場合は

  • 心臓のどこに異常があるのか?
  • 病気の重症度はどのくらいなのか?
  • 治療の必要性、手術の適応

を確認する必要があります。

 

心臓の検査

Alice's Dog & Cat 獣医師コラム 聴診でわかること 雑音が聴こえると言われたら

心臓の検査は以下の検査項目を必要に応じて検査し、総合的に診断します。

 ① 心電図検査

記録された波形から不整脈、心肥大、心臓病の種類などがわかります。

 ② レントゲン検査

心臓の大きさ(心肥大の有無)や形、肺の状態を調べます。

 ③ 超音波検査

心臓の動き、血液の流れなど心臓がきちんと機能しているかを検査します。。

 ④ 血圧

高血圧がないか検査します。

 ⑤ バイオマーカー(血液検査)

心不全の程度を調べます。レントゲンやエコー検査などと合わせて判断します。

 

 

心臓の雑音が聴こえた場合、レントゲン検査やエコー検査を行い、薬の必要性や薬の組み合わせを判断します。老齢の小型犬に多くみられる僧帽弁閉鎖不全症では、雑音は聴こえても症状がなくレントゲン検査やエコー検査で心臓の肥大が認めなければ薬の開始は必要ないとされています。

大切なことは雑音が聴こえると獣医師から指摘があった場合、心臓検査を行うことです。もしも診察で雑音があると言われた場合は、心臓検査を行い雑音の原因、重症度を確認しましょう。