動物病院にはさまざまな種類の動物病院があります。 初めての動物病院選び、どの動物病院が自分に、そしてペットにぴったりのカードをぜひ読んでみてください。
※動物病院の種類
◎一般診療を行う動物病院(1次診療)
・小規模動物病院(獣医師1~2名)
・中規模動物病院(獣医師3名~)
◎専門病院
・眼科専門、歯科専門、皮膚科専門、循環器専門、内分泌専門、整形外科専門、エキゾチック専門動物病院など
・夜間専門動物病院
◎ 2次病院
・大学付属動物病院
・日本動物高度医療センターなど
■ かかりつけの動物病院、何を基準に選ぶ?
①自宅からの近さ、通いやすさ
1番はやはり病気、けがの時にすぐに病院へ連れて行って行けることが重要です。
病気の時は、通院が毎日になることもあります。
自宅から近くの病院がかかりつけであると移動に負担がかかりません。
②獣医との相性
説明をたくさんしてくれる先生、説明は頭だけどわかりやすい先生、選択肢をたくさん出してくれる先生、こうしましょうと方針を決めてくれる先生…いろいろな獣医師がいます。
質問しやすく、飼い主様にあった獣医師のいる病院に決めることも大事です。 また、うちの子は女の人じゃないと怖がるような動物にも獣医師と相性が合いません。
③休診日、診療時間
動物病院は飼い主様のお休みの日に来院することが多いと思います。 休診日と飼い主様のお休みが一緒にならない動物病院が通いやすいです。 病院によっては年中無休、24時間対応などの動物病院もあります。
■ 小規模病院、中規模病院どっちがうちの子に会いますか?
こちらは飼い主様のお好みにもよりますが、
・小規模病院のメリット
1人の先生がしっかりと経過を診てくれる。
・中規模病院のメリット
1人の獣医師の考えるだけでなく、いろいろな獣医師からの考えを聞くことができる。
■ 予約診療の病院と今日ない病院どっちがいい?
うちの子は待ち時間で待つのが負担になるという子は予約診療がおすすめです。
・予約診療
不安な子、ワクチン未接種の子、体調の悪い子などで長時間待つことは負担になります。
・順診療受付
予約するのに手間がありません、いつでも閲覧時間内でしたら閲覧してもらえます。
■ 病院によって診察代はかわる?
動物病院によって適切な料金、ワクチン、薬、手術の料金は様々です。
地域によっても大きいかに料金設定は変わるかと思います。
安いのが良い、高いから一流というわけでもありません。動物病院選びの際、料金は考えていただければと思います。
■ かかりつけの動物病院は何事があってもいいですか?
経過をしっかり把握するには一つの経過つけでしっかり診てもらうことが良いです。
例えば一番よく通う動物病院に診察日がある場合、診察料のかかる動物病院を探して安心です。
また、一般的な診察は近所の歩きつけで、心臓病は循環器専門病院がかかりつけと分けて通うことも可能です。
いくつかの動物病院にかかる場合は、どの動物病院でも経過をしっかり把握して飲んでいる薬や検査結果を毎回持参し説明しましょう。
■専門病院、2次病院の特典は?
専門病院、2次病院には医師の資格をもった獣医師がいます。1次診療では意味のない病気の診断や高度な技術が必要な手術を受けることができます。2次オピニオンに2次診療にかかるということも良いかと思います。
動物病院選びで一番大切なのは飼い主様が信頼できる獣医師に出会えるかどうかだと思います。
関連記事: ワクチンに関する疑問
https://alices-dogcat.com/blogs/獣医師コラム/ワクチンの疑問-ワクチン接種は毎年必要