超簡単な愛犬の攻撃性テスト

by スタッフAlice’s Dog & Cat

日本より何倍も犬を飼っているアメリカでも犬に噛まれる件数が多く報告されているようです。その事故の相手として多いのは郵便配達員です。配達先の家のどこから犬が攻撃するか分からないため、郵便配達員にとって犬は恐怖の対象です。そこでアメリカの郵便局では以下のようなポスターキャンペーンを行ったことがあります。『ANY DOG CAN BITE』—噛まない犬はいない!というポスターです。

飼い主は犬が「うちの子はいい子だから噛まないだろう」と思いがちですが、その考えが一番危険です。大型犬だから危ないではなく、犬たちのそれぞれの性格によっても差があるので、もし愛犬が攻撃性を持っているなら治してあげる必要がありすべての犬に関するリスクと対処法を理解することが大事です。

今回は愛犬の攻撃性と対処法についてお調べ致します。

 

犬の攻撃性は、教育やトレーニングを通じてコントロール可能かどうかを判断するための重要な尺度があります。今回は、ドイツのハンブルクで行われているテストと、アメリカでの犬の攻撃性評価についてご紹介します。

<目次>

  • 犬の攻撃性評価とトレーニングの重要性
  • 犬の行動理解
  • 犬とのお散歩エチケット
  • まとめ
  •  

犬の攻撃性評価とトレーニングの重要性

ハンブルクの攻撃性テスト(Wensentest)

ハンブルクでは、犬の攻撃性を評価するために36項目のテストが行われています。このテストは、犬がさまざまな状況にどのように反応するかを観察することで、その攻撃性の程度を判断します。以下は、いくつかのテスト項目の例です。

  1. 人が前から犬に近づく場合の反応
  2. 犬がお店の前などで一人で待っているとき、人や自転車がすれ違う場合の反応
  3. 赤ちゃんが泣いているベビーカーやベルを鳴らしながら自転車が通る時の反応
  4. 人が犬の前で大きな声で怒ったり泣いたりする場合の反応
  5. 同じ性別の犬に突然会った場合の反応
  6. 犬の前で傘を開いたり、小さいものが急に大きくなったりしたときの反応

これらのテストを通じて、犬の攻撃性を正確に評価し、適切なトレーニングを行うことで、安全な飼い方を確立することができます。もし犬が子犬ならこのような経験を生後5ヶ月の間に経験すると攻撃性が抑えられると言われています。

アメリカの攻撃性評価(Biting Grade)

アメリカでは、犬に噛まれた際の強度を評価する「Biting Grade」というテストがあります。犬が突然大きな物体に驚いて攻撃的になることがあり、その攻撃性は以下のようにグレード別に分けられています。

  • グレード1:攻撃的な態度を見せるが、噛まない。
  • グレード2:危険を示したいだけで、噛まない。
  • グレード3:噛むが、浅い攻撃。
  • グレード4:深く噛む。ここから危険度が高まり、トレーニングが必要。
  • グレード5と6:命を脅かす攻撃。これらの場合、安楽死や他の対策が取られることもある。

アメリカでは、グレード5と6の犬は、攻撃性が高く飼い主との生活が困難と判断されることがあり、場合によっては安楽死などの措置が取られることもあります。トレーニングで100%攻撃性を改善することは難しいとされていますが、飼い主による適切な道具の使用や管理が非常に重要です。

管理方法

犬の攻撃性を正確に評価するのは難しいですが、主な理由は不安です。子犬のうちにポジティブな経験をすると、将来の行動に良い影響を与えます。思いがけないストレスや社会性の問題で攻撃的になることもあります。問題行動が見られたら、まずは獣医と相談するのがポイントです。

 

犬の行動理解

犬の行動とサインについて考えてみましょう。

2000年代のアメリカで研究された致命的な犬の噛みつき事故では、さまざまな犬種が関わっていました。どんなサイズや種類でも噛む可能性がありますが、適切な指導やトレーニングで改善できます。犬語やストレスサインを理解することが、攻撃性を予防する鍵です。

犬とのお散歩エチケット

攻撃性を刺激すされる場合も度々あります。お散歩中、愛犬を可愛いからと突然触ろうとする子供や人が多いかと思います。こうした場面で、犬が怖がり、吠えたり噛んだりすることもあります。飼い主がすべてのシチュエーションに対応するのは難しい場合があります。

そこで「飼い主と犬のメッセージ」として、

イエローワッペン」はとても活躍します。犬のリードやカートなど見やすい場所に貼っておくことで、他人が犬を触るのを防ぐことができます。イエローワッペンは、お散歩の必須アイテムとして最近人気が上昇中です。

ぜひ、お散歩のエチケットとしてイエローワッペンを使ってみてください。飼い主も愛犬も安心してお散歩を楽しむための一つの手段として、ご活用いただければと思います。

イエローワッペンの詳細はこちら


まとめ

犬の攻撃性を評価し、適切に対処することは、犬と人間の安全な共生を実現するために欠かせない要素です。ドイツのハンブルクやアメリカで行われているようなテストを参考にしながら、犬の行動を理解し、適切なトレーニングを行うことが求められます。飼い主の責任として、愛犬の攻撃性を適切に管理し、安全で幸せな生活を送れるようにしましょう。

Youtubeでもご覧いただけますので、ぜひご視聴をよろしくお願い致します。