獣医師コラム:犬の甲状腺機能低下症

獣医師コラム:犬の甲状腺機能低下症 - Alice's Dog & Cat

Alice’s Dog&Cat 獣医師コラム

甲状腺機能低下症は犬で多く見られる病気です。甲状腺ホルモンの分泌不足によって皮膚病や外耳炎、肥満など様々な症状が認められます。命に関わるような緊急性のある症状ではないため、甲状腺機能低下症が見落とされていることもあります。

原因

原因の多くは甲状腺に病変があるためですが、まれに下垂体や視床下部の異常によって甲状腺機能低下症がございます。

甲状腺に病変が存在する

・リンパ球性甲状腺炎

・特殊発性甲状腺萎縮

・甲状腺の腫瘍

・先天性

甲状腺以外の原因

・下垂体や視床下部異常

Alice's Dog&Cat 獣医師コラム 犬の甲状腺機能低下症

症状

甲状腺ホルモンの分泌が不足することで様々な症状が現れます。

・脱毛(左右対称性の脱毛、鼻梁の脱毛、尾の脱毛)

・色素沈着

・再発性膿皮症

・外耳炎

・肥満

・脈がゆっくりになる

・活動性の低下

・血液検査での異常(高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、貧血、 ALPの上昇)

まれに

・顔面神経麻痺

・ふらつき

・前庭障害

・低体温、寒がる

Alice's Dog&Cat 獣医師コラム 犬の甲状腺機能低下症

診断

臨床症状と以下の検査を組み合わせて診断します。

甲状腺機能検査:甲状腺ホルモンT ₄、(サイロキシン)、 fT ₄(遊離サイロキシン)、 TSH (甲状腺刺激ホルモン)を測定します。甲状腺機能低下症の場合、多くはT ₄、 fT ₄が低下します。TSH増加していることが多いですが、異常がみられないこともあります。

超音波検査:甲状腺の異常を確認します。

※ユウサイロドシック症候群

ユウサイロドシック症候群とは甲状腺以外の重さの病気や投薬によって甲状腺ホルモンが低下する現象です。 甲状腺機構低下症と誤診をしないために、病気の治療後にもう一度甲状腺ホルモンを測定し診断する必要があります。

甲状腺ホルモンを低下させる原因

・投薬(プレドニゾロン、フェノバルビタール、非ステロイド性炎症抗薬、など)

・麻酔や手術

・体重の全身性の疾患

Alice's Dog&Cat 獣医師コラム 犬の甲状腺機能低下症

治療

レボチロキシンさすがと言う甲状腺ホルモン剤を投与します。

治療を開始した後に、症状の改善の確認とT₄を測定し投与量が適切に確認します。

活動性の低下の改善は治療開始1週間以内に改善され、高脂血症は数週間以内に改善されることが多いです。皮膚症状の改善には数か月かけて頑張ります。甲状腺機能低下症は生涯投薬が必要となります。

甲状腺機能低下症の症状(活動性が落ちたこと、肥満や皮膚病を患ったなど)を、犬が歳をとったせいだと思い込んで飼っている主もいらっしゃいます。甲状腺機能低下症は治療すれば経過は良好である病気です。