商品の特徴
犬の形態や骨格を徹底的に研究し作られたイタリア製のドッグハーネス。
犬の首や気管に負担を与えないのはもちろんのこと肌の擦れ、脇の食い込み、あらゆる痛みや拘束感を与えない構造のハーネスです。
引っ張りや後ずさりでもすっぽ抜けにくいので安心してご利用できます。5点調整が可能でオーダーメイドしたような愛犬の体にフィット感を与えます。また胴長のダックスや胸板が厚い犬、猫の体にもフィット致します。
愛犬・愛猫に装着しやすく、自然な着け心地を与えます。
豊富なカラー(15種)とサイズ(11種)
獣医師がハキハナハーネスをおすすめする理由
特徴1:Y型ハーネスなので首を圧迫しません
首には気管、椎骨、椎間板、脊髄、甲状腺、血管などの器官があります。
首輪や首を圧迫するタイプのハーネスではこれらの器官に負担がかかってしまいます。
特徴2:H型ハーネスなので脇に食い込みません
着丈にゆとりがあり、前丈が調節できる設計になっているため脇の下にハーネスが食い込みません。激しい運動をしても皮膚、骨格に負担がかかりません。
商品情報
・商品名:ハキハナハーネス
・素材:ナイロン6、アセタール樹脂(POM)、AISI 304ステンレススチール
・原産国:イタリア
サイズ(その他)
サイズガイド
首周り | 胴回り | 着丈 | 前丈 | |
XXXS |
20~25cm |
30~40cm |
7cm |
7~9.5cm |
XXS |
22~28cm |
33~45cm |
7cm |
8.5~11cm |
XXSL |
24~30cm |
33~45cm |
8.5cm |
10.5~15cm |
XS |
27~38cm |
40~55cm |
8cm |
11~16cm |
XSL |
28~38cm |
40~55cm |
11cm |
15~23cm |
S |
32~48cm |
50~70cm |
11.5cm |
13~20cm |
SL |
32~50cm |
50~70cm |
13.5cm |
17.5~30cm |
M |
37~58cm |
60~80cm |
13.5cm |
16.5~27cm |
ML |
40~59cm |
60~80cm |
16.5cm |
20~33cm |
L |
48~74cm |
70~100cm |
16.5cm |
19.5~33cm |
XL |
58~92cm |
90~130cm |
20cm |
23~40cm |
※XXXS~XSLサイズの幅:1.5㎝、S~SLサイズの幅:2㎝、M~XLサイズ:2.5㎝(職人さんが一つ一つ仕上げておりますので、商品によっては誤差が発生してしまいます。予めご了承ください。)
ペットの体重によるサイズの目安
犬に対して着け心地のよいフィット感を与えるためには、犬の体のサイズに合ったハーネスを選ぶ必要があります。
そのため体重でサイズを選ばず、犬のサイズをちゃんと測ってあげることが大切ではありますが、以下は目安としてご参考にしてください。
ハーネスサイズ 犬の体重
・XXXSサイズ:約1.5kg〜2.2kg
・XXSサイズ:約2kg〜5kg
・XXSLサイズ:約2kg〜5kg
・XSサイズ:約5kg〜8kg
・XSLサイズ:約5kg〜8kg
・Sサイズ/S2Hサイズ:約8kg〜18kg
・SLサイズ:約8kg〜18kg
・Mサイズ/M2Hサイズ:約18kg〜30kg
・MLサイズ:約18kg〜30kg
・Lサイズ/L2Hサイズ:約30kg〜50kg
・XLサイズ:約50kg〜90kg
着け方
①ハーネスの2つのバックルを外し水平にします。首を通す輪の部分は緩めておきます。タグがついている部分が背中側になります。
②タグがある部分を左手に持ち、首を通す輪を横にして顎の下の部分につけて通します。(顎の下の部分を抑えることで、犬が口を開けたり動いても楽に通せます。)
③タグがついている側を背中に回します。また胸元のY字が胸骨の上に来るように首周りのベルトの長さを調整します。
④足を上げず、足の間を通して左右のバックルを留めます。胸のY字の位置を確認し、胴回りは指4本分入るくらいに長さを調整して着けてください。(胴回りは犬が運動したり、興奮したりで息が荒くなった場合に余裕を持たせるために、指4本分ほどが入るほどの余裕を持たせるのがおススメです。)
外し方
①2つのバックルを外します。
②頭をくぐらせる前にハーネスを横にして手で輪を広げます。
③犬の耳を抑えながら通します。
④外し方もとても簡単です。
お手入れ方法
液体の洗剤で洗い流し、タオルで軽く水気を拭き、自然乾燥します。
カラーバリエーション
カスタマーレビュー
-
商品の特徴
-
サイズ
(その他) -
カスタマー
レビュー
犬の形態や骨格を徹底的に研究し作られたイタリア製のドッグハーネス。
犬の首や気管に負担を与えないのはもちろんのこと肌の擦れ、脇の食い込み、あらゆる痛みや拘束感を与えない構造のハーネスです。
引っ張りや後ずさりでもすっぽ抜けにくいので安心してご利用できます。5点調整が可能でオーダーメイドしたような愛犬の体にフィット感を与えます。また胴長のダックスや胸板が厚い犬、猫の体にもフィット致します。
愛犬・愛猫に装着しやすく、自然な着け心地を与えます。
豊富なカラー(15種)とサイズ(11種)
獣医師がハキハナハーネスをおすすめする理由
特徴1:Y型ハーネスなので首を圧迫しません
首には気管、椎骨、椎間板、脊髄、甲状腺、血管などの器官があります。
首輪や首を圧迫するタイプのハーネスではこれらの器官に負担がかかってしまいます。
特徴2:H型ハーネスなので脇に食い込みません
着丈にゆとりがあり、前丈が調節できる設計になっているため脇の下にハーネスが食い込みません。激しい運動をしても皮膚、骨格に負担がかかりません。
商品情報
・商品名:ハキハナハーネス
・素材:ベルト部分(高強度原着繊維ナイロン6)、バックル(アセタール樹脂)、Dリング(AISI 304ステンレススチール)
・原産国:イタリア
サイズガイド
首周り | 胴回り | 着丈 | 前丈 | |
XXXS |
20~25cm |
30~40cm |
7cm |
7~9.5cm |
XXS |
22~28cm |
33~45cm |
7cm |
8.5~11cm |
XXSL |
24~30cm |
33~45cm |
8.5cm |
10.5~15cm |
XS |
27~38cm |
40~55cm |
8cm |
11~16cm |
XSL |
28~38cm |
40~55cm |
11cm |
15~23cm |
S |
32~48cm |
50~70cm |
11.5cm |
13~20cm |
SL |
32~50cm |
50~70cm |
13.5cm |
17.5~30cm |
M |
37~58cm |
60~80cm |
13.5cm |
16.5~27cm |
ML |
40~59cm |
60~80cm |
16.5cm |
20~33cm |
L |
48~74cm |
70~100cm |
16.5cm |
19.5~33cm |
XL |
58~92cm |
90~130cm |
20cm |
23~40cm |
※XXXS~XSLサイズの幅:1.5㎝、S~SLサイズの幅:2㎝、M~XLサイズ:2.5㎝(職人さんが一つ一つ仕上げておりますので、商品によっては誤差が発生してしまいます。予めご了承ください。)
ペットの体重によるサイズの目安
ペットによって快適な寝方は様々なため、以下は目安としてご参考にしてください。
・XXXSサイズ:約1.5kg〜2.2kg
・XXSサイズ:約2kg〜5kg
・XXSLサイズ:約2kg〜5kg
・XSサイズ:約5kg〜8kg
・XSLサイズ:約5kg〜8kg
・Sサイズ/S2Hサイズ:約8kg〜18kg
・SLサイズ:約8kg〜18kg
・Mサイズ/M2Hサイズ:約18kg〜30kg
・MLサイズ:約18kg〜30kg
・Lサイズ/L2Hサイズ:約30kg〜50kg
・XLサイズ:約50kg〜90kg
着け方
①ハーネスの2つのバックルを外し水平にします。首を通す輪の部分は緩めておきます。タグがついている部分が背中側になります。
②タグがある部分を左手に持ち、首を通す輪を横にして顎の下の部分につけて通します。(顎の下の部分を抑えることで、犬が口を開けたり動いても楽に通せます。)
③タグがついている側を背中に回します。また胸元のY字が胸骨の上に来るように首周りのベルトの長さを調整します。
④足を上げず、足の間を通して左右のバックルを留めます。胸のY字の位置を確認し、胴回りは指4本分入るくらいに長さを調整して着けてください。(胴回りは犬が運動したり、興奮したりで息が荒くなった場合に余裕を持たせるために、指4本分ほどが入るほどの余裕を持たせるのがおススメです。)
外し方
①2つのバックルを外します。
②頭をくぐらせる前にハーネスを横にして手で輪を広げます。
③犬の耳を抑えながら通します。
④外し方もとても簡単です。
お手入れ方法
液体の洗剤で洗い流し、タオルで軽く水気を拭き、自然乾燥します。
カラーバリエーション